カビ丸のアブソルもふりたい

アブソルの育成論をメインに、アブソル尽くしで書き連ねていきます

アブソル研究室 ~第三回 最高に楽しい剣盾野生アブソル厳選~

 

この記事を開いたという事はアブソルの野生厳選をしたいという事だと思いますので、最後までじっくりと読んでください。



普段アブソルの育成論を投稿しているこのブログですが、今回は趣向を変えて野生厳選についてお話していこうと思います。


そもそも何故野生厳選に思い至ったか、剣盾以前の世代だと野生ポケモンは完全ランダムエンカウント、何が出るのかその時まで分からない状態でした。
今作からシンボルエンカウントになり、出現するアブソルもシンボルエンカウントです。
まぁ何が言いたいのかというと、

野生で厳選してもずっとアブソルを眺め続ける事が出来るということです。



大変眼福です、これをやらない理由がどこにあるというのか。今まで散々野生厳選に涙を拭ってきた経験(エメラルド野生色アブソル厳選成果2021年1月時:色ナゾノクサ1匹 色マリル2匹 グラエナ4匹)からすると、実質アブソルだけに出会えるこの環境のなんと素晴らしい事か。

それに併せて野生厳選のみ手に入れる事の出来る「証」も注目すべき点。
色違い手に入れたいし、ついでに証も欲しいし、なんなら証付き色違いアブソルが手元に来れば万々歳、後アブソルは沢山いてくれるだけ幸せ、ということで野生厳選に着手しました。



~目次~
Ⅰ.準備する事
Ⅱ.出現ポイント
Ⅲ.お勧めの固定シンボル厳選ポイント
Ⅳ.野生で出現しない日は
Ⅴ.戦果報告



Ⅰ.準備する事

まずは剣盾で出現するアブソルの情報を確認しましょう

タイプ:あく
とくせい:プレッシャー きょううん
レベル:60~67
覚える技:ふいうち つるぎのまい みらいよち ほろびのうた
捕捉率:30
出現率:1~10%(場所によって変動)

出現環境
天候:あられ

捕獲に際し、気をつけなければならない点が滅茶苦茶多いです。
捕獲大変です。
大変すぎて愛おしいです。

1:とくせい
「きょううん」は問題ないのですが、「プレッシャー」が地味に厄介です。
基本PPが10以下の技を使わなければならない場合、すぐにPPが枯れるのでこまめな回復、戦闘中のPP管理が必須になります。


2:技
タイプ一致の「ふいうち」に加え火力増強の「つるぎのまい」があり、思わぬダメージをくらう可能性があります。
しかし、それ以上に厄介なのが「ほろびのうた」です。使われたら最後、三ターンで決着をつけなければなりません。失敗したらその子とは二度と会えません。


3:捕捉率

 
 
 
アブソルは クイック投げても 捕まらない

すぐに出てきて ほろびのうたが
 
 
 


アブソルの捕まえにくさは伝説を除けばトップクラスに入る捕まえにくさです。
如何に体力を削り、状態異常にし、捕まえやすいボールを使うか、当たり前の所ですが、気を抜いてはいけません。本気で向き合いましょう


4:出現率
アブソルは出現率も低いです。
基本ほんとんどのポイントで5%、高くても10%(しかも一か所だけ)です。
ただこの点に関しては、シンボルエンカウントのためそれほど気にならないと思います。
また、ポイントによっては固定シンボルでも出現する点も◯。


5:天候
なんだかんだこれが一番厄介な要素。

アブソルが出現する天候は全て「吹雪」の時のみです。
要は戦闘時「あられ」になります。


勿論「こおり」タイプでもなければ「ぼうじん」もないアブソルは霰ダメージを食らってしまいます。
対策せずに「みねうち」なんぞしようものならその場で倒れてしまいます。


以上がアブソル捕獲に際し気をつけなければならない点です。
それらを踏まえた上でアブソル捕獲用のPTを紹介します。

~捕獲用PT~

アブソルにはアブソルをぶつけましょう


というわけで内訳は「捕獲要員アブソル4匹 ものひろい要員2匹」です。
何故アブソルを採用したのか、理由は様々ありますが、考えてみましょう


画面にアブソルしかいないの最高じゃないですか????

雪原に降り立つ二匹のアブソル、風流ですね。


という想いもありますが、実務的な面でもアブソルを採用した理由はきちんとあります。

野生のアブソルの技構成をみると、攻撃技は「あく」と「エスパー」のみ。
アブソルはどちらも半減または無効に抑える事ができます。

また、アブソルの特性の中には「きょううん」と「せいぎのこころ」があり、特に「せいぎのこころ」は相手の「ふいうち」に合わせて攻撃力を上げられるので一回の「みねうち」でHP1まで持っていく事ができます。

それだけでなく、アブソルの覚える技で野生アブソル捕獲の難点を全て解決してくれます。

そんなわけでアブソル達の技構成と意図を紹介します

技以外の情報
特性:せいぎのこころ or きょううん ※プレッシャーは厳禁!!
努力値AB252振り
持ち物:あついいわ


ちょうはつ

アブソルの「つるぎのまい」「ほろびのうた」を封じます。

最初のターンにこれを使うのが必須です。
クイックボールなんぞ投げてる場合じゃありません。

「ほろびのうた」を完全に封じる事が出来ますが、効力が3~4ターンのため、ターン管理を怠ると「ほろびのうた」を使われるので注意しましょう。


でんじは

捕獲率を上げるための状態異常技兼、野生のアブソルのPPを節約させる技。
アブソルは相手を「ねむり」にする技を覚えないので、これが限界です。
25%で動けなくなるので野生の子のPP消費を抑える事も出来ます。
尚よく外す模様。


にほんばれ

「あられ」対策。
野生のアブソルが「あられ」のスリップダメージで落ちない様にする技です。
ターンに制限がありますが、「あついいわ」を持たせることで8ターンまで引き延ばす事ができます。
また、「にほんばれ」が切れると「あられ」に戻りますが、戻ったターンにスリップダメージはありませんので、また「にほんばれ」を使えば野生のアブソルが倒れる事はありません。


みねうち

捕獲の代名詞。
しっかり「にほんばれ」を使った後に使用しましょう。「あられ」状態でやるとそこで試合終了です。
ただ向こうのアブソルの耐久方面の性格個体値次第では体力を赤ケージまで持っていけない事もありますので、その時は二回使用する事になります。
しかし先述した通り、特性が発動した場合は確実に体力を1にまで持っていけます。


以上の事から、状態異常を撒きつつ、HP1まで削り、天候と「ほろびのうた」による事故要素を排除する事ができるため、アブソル四匹同じ技構成で組み込んだPTが出来上がりました。

尚、今回はひたすらアブソルを捕獲する事を目的にしています。
色違いだけ捕獲する、固定シンボルで証粘りをする、という場合は「ぼうじんゴーグル」をトリックするという方法もあるので用途に応じて好きな方を選択すると良いでしょう。


~捕獲までの流れ~
戦闘時の技の流れを如何にまとめます。

手順1.「ちょうはつ」使用(ほろびのうた対策)
手順2.「でんじは」使用(外した場合はもう一回使うか、手順3へ)
手順3.「にほんばれ」使用
手順4.ここで「ちょうはつ」の効果が切れた場合は「①ちょうはつ」を、効果が残っていたら「②みねうち」使用
手順5.①の場合は「みねうち」、②の場合は「ちょうはつ」使用
手順6.体力が赤ケージまでいかなかった場合はもう一度「みねうち」、いっている場合はボールを投げる
手順7.捕まらなかった場合、「ちょうはつ」の効果や「にほんばれ」の効果が切れていなければボールを投げる、切れた場合は対応した技を使用する

※こちらの体力が減っている場合は手順2と手順3の順番を入れ替えても良いです。

上記の流れを汲んでいけばかなり安全に捕獲まで嗅ぎつけられます。
ただし「ちょうはつ」と「にほんばれ」はターン制限があるので、常にYボタンで状況確認を怠らない様にしましょう。



~オーラポケモンについて~

シンボルエンカウントで出るポケモンにはオーラが出ているポケモンがいます。
倒す又は捕獲するとWを獲得できる事と、個体値が2V以上確定、加えてタマゴ技をランダムで習得しているポケモンです。
シンボルエンカウントするアブソルもその例に漏れず、オーラ持ちが出現します。
その際の捕獲で気を付ける事を記載します。

1.すてみタックル
恐怖です。「みねうち」済みの時に不意にこれを使われたら泣きます。
要は反動技なので、使われるとアブソルの体力が減ってしまいます。
早めに出してくれるなら「みねうち」を使わずボールを投げまくるという手段に出られますが、こればかりは運になります。
この時専用に「ちょうはつ」持ちのゴーストタイプ辺りがいるといいかもしれません。

2.マジックコート
初手で不意に使われると「ちょうはつ」を跳ね返され、こちらが変化技を使えなくなるという恐ろしい技。
これでアブソルに「ほろびのうた」が消えていなかったら最悪3ターンで決着を着けなければならないので精神的によろしくありません。


とにかく以上の二つがオーラ持ちアブソルの怖い点になりますので、ご注意ください。
もしかしたらオーラ相手にはクイックボールを投げてしまうのも手かもしれません。


~捕獲に使うボール~

リピートボール

一度アブソルを捕まえたことがあるのなら、基本このボールが安定です。
どのタイミングでも使えますので、ただ捕獲するだけならこれがお勧めです。

ダークボール

夜の時間限定ですが、アブソルにとても似合う上に捕獲率も良いのでお勧め。


尚この二つでも中々捕まらない時がありますのでご容赦ください。そんなアブソルも可愛いでしょう?



Ⅱ.出現ポイント
野生アブソルの出現ポイントは以下になります。

各地点の特徴、気を付ける点など解説していきます。


A.頂への雪道(アブソル出現率10%

アブソルが出現するポイントの中で最も出現率が高く、これといった障害もない絶好の捕獲ポイントです。
この地点が吹雪ならば必ずここで厳選しましょう。


狭い一本道で、草むらはなく、その場でポケモン達がポップします。
出現するポケモンもアブソルを除けばユキハミ、モスノウ、タブンネと追いかけてくるポケモンもおらず、じっくりとアブソルを探索する事が出来ます。


出現率も一番高い事もあり、時には一度にこれくらいアブソルが出現する事もあります。

エデンとは正にここを指すんだと思いましたね



B.雪中渓谷(アブソル出現率5%

比較的回りやすい草むらと固定シンボルの多さが特徴的なポイントです。


草むらによるシンボルエンカウントを狙う場合は、ワットショップからすぐの草むらが比較的広く、回りやすいのでお勧めです。
それでも5%なので、中々出会いにくい事には変わりないのですが。

~気を付けるポケモン

ツンベアー

この地点には「ツンベアー」が出現します。
ボーっとしていると追いかけられて勝手に戦闘が始まってしまいますので気を付けましょう。
意外と追いかけてくるスピードが速いです。

ユキハミ

追いかけては来ませんが、草むらの陰に隠れて見えにくく、アブソルを見つけたと思って進んだ先にユキハミがいて戦闘が始まるなんて事故もあります。こんな時に色違いとか出られたら泣きたくなりますね。私はまだ出ていませんが。


~固定シンボルポイント~

雪中渓谷のアブソルの固定シンボルは全てワットショップの地点から真っすぐに頂上へ登っていく一本道の間に出現します。
ですので、レジアイスのいる遺跡側には一切出現しないので覚えておいてください。

一匹目

草むら厳選地点のすぐ脇にいます

二匹目

草むらと畑の間、一匹から更に登ってすぐになります

三匹目

二匹目から更に登り、画面の奥に見える草むらのある地点、その側にいます


C.巨人の寝床(アブソル出現率5%

このポイントはマップがとにかく広い、その分固定シンボルの出現数もトップ(4匹)になります。
まずは固定シンボルの捕獲ルートから紹介します。

~固定シンボル捕獲ルート~

1:レジスチルの遺跡がある地点に飛びます



2:そのまま直進すると一匹目がいます


3:一匹目捕獲後更に直進し、固定シンボルのグレイシアの側を通り抜けます


4:池のある道を通ります


5:その先に二匹目がいます


6:二匹目捕獲後更に直進し、雪中渓谷との境界に三匹目がいます

この地点については面白い仕様があるため、別途解説します

7:空を飛ぶタクシーでレジロックのいる遺跡へ向かいます



8:ダイの木のある地点を繋ぐ川まで進みます

近くに巣穴もあります

9:木の実の木のすぐ側に四匹目がいます


以上で巨人の寝床にいる固定シンボルのアブソルを網羅できます。


~草むらでの厳選、気を付けるポケモン

ここでのシンボルエンカウントを狙う場合、草むらの地点は多いですが、私個人は四匹目の固定シンボルの側にある草むらを利用しています。

「?」浮かべるアブソル可愛い

また、気を付けるポケモンは以下になります

イシヘンジン

直接向かってくることはありませんが、とにかくデカい。
そのためイシヘンジンが密集しているとアブソルが見えにくい上に、アブソルがいた場合イシヘンジンを避けて進むのが中々大変だったりします。

ニドラン♂

小さい上にぶつかるまで追いかけてくるので気が付かない内に戦闘に入っていたり、なんてこともしばしば。衝突事故しやすいので注意を。


D.巨人の靴底(アブソル出現率5%

ここには川岸に一匹固定シンボルがいますので、その捕獲はしておくと良いでしょう。
ただしここでの草むらのシンボルエンカウントはあまり期待できません。

草むらの範囲が狭くて中々姿を見せない事と、細長い道になっていて安全に回るのが難しい点があるためです。
特に巨人の寝床と繋ぐ一本道は凶悪で、ここでアブソル厳選をするのは苦行だと思います。

画面の圧が強すぎる


E.三つまたヶ原(アブソル出現率1%

 
ここで厳選する位なら「ねがいのかたまり」投げ込んでレイドバトルするか、ダイマックスアドベンチャーで色狙いした方が何億倍も建設的です。
この地点に吹雪が吹いても実質「アブソルの出現しない日」です。
 


理由は記載の通り、アブソルの出現率が1%なのに加え、草むらが狭い、とにかく狭い。
しかも出現するポケモンがでかい。良い所なしです。


一応このためだけに一匹だけ捕獲しましたが、もうここで厳選はしたくないです。


F.凍てつきの海(アブソル出現率5%

次のポイントは凍てつきの海。ここは先程までの二地点と違い、比較的捕獲に適した場所になります。


厳選場所は海にポツンと浮かぶ小島にある草むらです。
固定シンボルはいないので、この周囲をグルグルと回りながらアブソルを探すのが基本となります。

~注意するポケモン

クレベース

デカい、とにかくデカい。突然目の前にこの巨体がポップする事もあるので、そうするとうっかり衝突事故を起こす事があります。
それと画像の様に密集する事もしばしばあるのでアブソルを探しにくいのも厄介。

プロトーガ

こちらは草むらに隠れてしまうため、気付かずにうっかり衝突してしまう事があります。

ツンベアー
※画像は雪中渓谷のもの
凍てつきの海にも登場。追いかけられます。


G.いにしえの墓地(アブソル出現率5%

草むらのシンボルエンカウントで出現します。
いにしえの墓地が吹雪の日は、巨人の寝床も吹雪になっているため、あまり目立たないポイントです。
出現率にも変わりはないので、捕獲場所に拘りたい時ぐらいじゃないとわざわざ赴かない場所だと思います。


草むらは狭いので見回りやすい点は評価できます。


H.氷点雪原

最後に紹介するのはこの地点。
実は草むらでアブソルが出現する事はありません。
ただし、ここには一匹だけ吹雪の日に固定シンボルで捕獲する事が出来ます。


場所はフリーズ村の拠点からレジスチルの遺跡へ続く道を真っすぐ進んだ先になります。



Ⅲ.お勧めの固定シンボル厳選ポイント

草むらによるシンボルエンカウントではなく、固定シンボルでの厳選を好む人もいるでしょう。
固定シンボルであれば、欲しい証の固定ができたりしますので、ボールも拘りたい場合は固定シンボル厳選もいいでしょう。
出現ポイントは先述した通りになりますが、ここで個人的にお勧めの固定シンボル厳選ポイントがあります。

そこは雪中渓谷と巨人の寝床の境界に位置する地点の固定シンボルです。

尚、そのポイントには条件があります。
それは、雪中渓谷が「吹雪」、巨人の寝床が「吹雪や雪以外」の天候の時です。


この時雪中渓谷側から巨人の寝床へ向かうと、そこの固定シンボルが雪中渓谷側の天候に即したポケモンがポップするようになっています。
つまりどういうことかというと






この条件を満たした時、唯一「あられ」以外の天候でアブソルを厳選する事ができるんです。
これで「にほんばれ」のターン管理の必要がなくなり、「ちょうはつ」のターン管理だけ気を付けてじっくりと厳選する事ができます。

勿論成立条件が限られているため、タイミングが合わない場合も多いので、条件が噛み合ったらラッキー位に考えていただければと思います。
尚、天候は吹雪いていませんが、この条件でもゲットできる天候証は「ごうせつのあかし(吹雪時の証)」になりますので、残念ながら「ごうせつのあかし」以外の天候証アブソルを厳選する事は不可能となっております。



この条件を利用して粘った子です。ラブラブボール入り。可愛い


ところで、固定シンボルの厳選方法が分からないという方も中にはいらっしゃると思います。

そんな方はジュニーさんという方が投稿した記事、種族統一勢に捧げる、証集めのすゝめ(タイトルにリンク貼っております)を是非、ご一読ください。
※本人に掲載許可はとっております。この場を借りてお礼を申し上げます。

固定シンボル厳選の方法だけでなく、証集めに関するあらゆるノウハウが分かりやすく記されておりますので、アブソル以外の野生厳選も考えている方にもお勧めです。



Ⅳ.野生で出現しない日は
さて、これまで野生厳選の話をしてきましたが、残念ながらアブソルが野生で出るのは最初に申した通り「吹雪」のみ。
そのため出現ポイントのどこも吹雪いていないなんて状況が数日間続く事もざらにあります。正直ちょっと殺意を覚える

そういう日でも厳選したい場合、方法は二つです。

1.巣穴に「ねがいのかたまり」を投げ入れてレイドバトルする
2.ダイマックスアドベンチャーに潜って探す




どちらも厳選ついでに報酬ももらえるので副次的な収入を加味しても悪い選択肢ではありません。
更にダイマックスアドベンチャーは色違い遭遇率が高いので、色アブソルを狙いたい人は積極的に狙っていくと良いでしょう。

一応、レイドバトルを狙う方向けにアブソルの出るポイントをお伝えします


1.フリーズ村の拠点から画像の地点に立つと見える、草むら側に見える巣穴へ向かう


2.画像の巣穴に「ねがいのかたまり」を投入


3.アブソルが出ます


尚、巣穴自体は悪タイプの巣穴なので、アブソル以外にも「オーロンゲ」「マニュ―ラ」等が出現します。


ダイマックスアドベンチャーにつきましては、マックス鉱石を対価に道中のポケモンのルートを固定する方法があります。それにより、鉱石がある限り、色違いが出るまでアブソルの捕獲チャレンジが出来ます。
ざっくり流れを解説すると


1.道中にアブソルが出るまでダイマックスアドベンチャーを繰り返す
2.アブソルを見つけたら、捕獲し、ポケモンを連れ帰る画面まで進める(この時最後まで到達できなくてもOK……だったと思います)
3.色違いじゃなければそのままリセット
4.再び起動し、同じ伝説のポケモンを指定すれば、リセット前と同じルートが出現する(伝説のポケモンを指定していなければ”指定しない”を選べば良い)
5.二回までは無償で挑めるが、三回目以降マックス鉱石を初めは2個、以降繰り返す毎に1個ずつ増え、最大10個取られる


Nintendo switchを二台以上持っている人はローカル通信で固定させたロムをホストにして参加する事で色違い捕獲のチャンスをより増やす事が出来ます。
また、リセットするのはホストだけで良いので、固定していないロムについては鉱石獲得、アブソルの捕獲もできるので、実質鉱石10個とアブソルを等価交換する事が出来ます。正に錬金術
マックスダイ巣穴産のポケモンダイマックスレベルも比較的高く、個体値も高いので、少し手を加えるだけで実戦向きのアブソルに育て上げる事もできます。



固定していない方のロムで捕獲したアブソル達です。素晴らしい眺めですよね。
※上の画像で色違いは一匹だけです。他は通常色です。


とてもかわいい



Ⅴ.戦果報告
最後に私が実際にアブソルの野生厳選を行って得られた結果を報告したいと思います。
色証アブソル捕獲が最終目的なのですが、ついでに色んな証も欲しいと思った事と、アブソル目の前にして逃げるのも倒すのも嫌だなと思って事故が無い限り、全て捕獲しました。
結果、1000匹捕獲しましたので、その内訳等お伝えします。

尚、ダイマックスアドベンチャーでルート固定した際のサブロム(シールド)側の数はカウントしていません。それを加えた場合、更に28匹(内色違い1匹)が加算されます。

使用ロム:ソード
捕獲数:1000匹
色違い:2匹(内ダイマックスアドベンチャー産1匹)
証持ち:197匹

☆証持ち内訳

時々みる証(ひとになれてる)55匹


◆暁の証(はやくにめざめた)14匹


◆正午の証(はらペコ)8匹


◆黄昏の証(そろそろねむい)1匹


◆正子の証(おねむな)31匹


◆豪雪の証(こごえふるえる)57匹


◆快調の証(ごきげんな)1匹


◆期待の証(ワクワクしてる)1匹


◆強面の証(いかつい)1匹


◆元気の証(げんきいっぱいの)1匹


◆高揚の証(やるきまんまんの)1匹


◆情熱の証(アグレッシブな)1匹


◆動揺の証(あわてんぼうの)3匹


◆能天気な証(なにもかんがえていない)2匹


◆不純の証(きどっている)1匹


◆不振の証(じしんのない)1匹


◆不調の証(どこかくたびれた)3匹


◆憤怒の証(プンプンおこる)1匹


◆朴訥の証(そぼくな)1匹


◆本能の証(あれくるう)2匹


◆優形の証(やさしげな)1匹


◆理性の証(ちてきな)2匹


◆冷静の証(クールな)1匹


◆微笑の証(ニコニコわらう)1匹


◆緊張の証(ドキドキしてる)1匹


◆見たことのない証(ひとをしらない)4匹



実はこれでもまだ捕まえていない証が何種類かありますし、色証アブソルにはまだ出会えていません。
ですので今後の目標としては

・捕獲可能な証のコンプリート
・色証アブソル捕獲
・人を知らないアブソル捕獲数六匹

辺りを目標にしつつ、気長に楽しもうと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。


さあ、今日から野生アブソル厳選だ!



以上、アブソルが好きな一般人でした。